icon tedukuri urauchikami紙と紙の裏打ち方法.修理の時や和紙の補強の時にこの技術を使いましょう

urauchikami01

紙と紙を裏打ちするときの道具は、写真上部左から手ぬぐい、セルローススポンジ(水を入れておく)筆、でんぷん糊、なで刷毛、作業台

urauchikami02

セルローススポンジに水をしっかりと含ませて水を塗る様につけます

urauchikami03

このときしっかりとスポンジに水を含ませておかないと、紙の繊維が毛羽立ってしまいます。たっぷりと水を塗りましょう。

urauchikami04

片面ぬれたらひっくり返して

urauchikami05

反対側も塗りましょう。このとき、二回目に水を塗った方が接着面になります。

urauchikami06

という事を両方とも同じ様にやって下さい。この時は水分がたっぷりと紙に含んでいます。

urauchikami07

手ぬぐいで、余分な水分を吸い取ります.ただし、あまり水分をとり過ぎてもいけません。机に密着する程度で、したたっていた水が無くなるような程度です。

urauchikami08

見た目、うっすらとしらっちゃけますので分かると思います。写真参照

urauchikami09

紙(この時は土台にする方の紙)に糊を塗ります。でんぷんのりの原液は少し固めなので水で塗りやすい濃度にゆるくしてから塗りましょう。しっかりと刷り込んで下さい。目安は、紙に机の色がすき出てくるくらい)

urauchikami10

しっかりと塗ったら、紙をはがしましょう。

urauchikami11

裏打ちしたい紙の上におきます。

urauchikami12

真ん中から空気を押し出していきます。混入物が無いか、触って、目で見てチェックします。

urauchikami13

貼れました。

urauchikami14

なで刷毛を用意します.この様に、はけ先がラウンドしているのです。

urauchikami15

左右に振りながらなでていくと、きれいに密着していきます.自分の手よりも柔らかく、均一に力をかけれるのです。

urauchikami16

もし、この刷毛をお持ちでない人は、手ぬぐいをはけと同じ様にラウンド面を作って同じ様になでて下さい。

urauchikami17

これから乾かす為の作業です。端に糊を塗ります。

urauchikami18

四方、端に塗って下さい。

urauchikami19

めくります。

urauchikami20

乾かすパネルに、表面を向けてはります。

urauchikami21

端っこをしっかりと指でなすりましょう。

urauchikami22

これで乾かして完成です!

*紙と紙は相性がいいので、糊だけで大丈夫です.また、布の裏打ちの様に叩いて作業すると

毛羽が出やすくごわごわに仕上がってしまいます。布の裏打ちより簡単なので是非お試し下さい。